委員会活動

資金管理・平和フェローシップ委員会

委員長 福島 敬仁

委員会メンバー
委員長 福島 敬仁(伊勢崎南RC)
委員 山口 大助(高 崎 南RC)
署名人 三澤 俊之(安  中RC)
署名人 小林 晴彦(高 崎 北RC)
担当副幹事 小倉  仁(沼  田RC)

当委員会は ロータリー財団への寄付が財源となり各種補助金事業を行う時の資金の使い方などを管理する委員会です。

ロータリー財団の『未来の夢計画』が始まってから11年目となり今年度からは2840地区45のロータリークラブと7のローターアクトクラブも奉仕事業に参加していただくプログラムとなりました。当初の目的である ロータリアンがおこないたい奉仕活動を支える資金としてぜひ今年度も活用してください。

申請書、報告書とかなり当初と変わりましたがぜひ確認の上、計画をお願いします

また本プロジェクトは地区内で一括申請・一括報告となっておりスケジュールもかなりタイトな面もありますが、クラブで奉仕内容を決定出来る計画ですのでぜひ当地区の各クラブ会長、ロータリー財団委員長にお贈りしている

ロータリー財団ハンドブック年度ダイジェスト版を熟読の上、内容に則した申請・報告をして下さい。

また、申請時、報告時に困るような事がありましたら、ロータリー財団委員会に御連絡ください。

平和フェローシップとは、世界に7ヶ所あるロータリー平和センターへ下記のような人材の推薦です。

平和フェローシップは平和と開発の分野における仕事の経験を有する人を対象としています。フェローは社会奉仕と国際奉仕に献身しながら、平和の実現をめざします。毎年、世界各地の名門大学にて修士号(年に50名まで)と専門能力開発修了証(年に80名まで)を取得するためのフェローシップ(奨学金)がロータリー財団から授与されます。)

地区内最初の平和フェローを推薦したく活動を進めて行きます。

 
[an error occurred while processing this directive]