委員会活動

DEI推進委員会

委員長 望月 和子

委員会メンバー
アドバイザー 竹内 正幸(太  田RC)
委員長 望月 和子(前  橋RC)
副委員長 片貝喜一郎(高 崎 北RC)
委員 小中 和子(前  橋RC)
委員 金井  敦(群 馬 境RC)
委員 佐藤 貴江(高  崎RC)
委員 髙橋 栄江(高崎シンフォニーRC)
委員 羽鳥 紫乃(館  林RC)
委員 片桐 正人(前橋ローターアクトクラブ)
担当副幹事 須田 千秋(沼  田RC)

当委員会は、これまでの『女性ネットワーク委員会』を発展的に「DEI推進委員会」に呼称変更し、これまでの活動成果を踏まえて地区内クラブの DEI推進を支援するものです。新たに男性会員・ローターアクターが委員会に加わります。

Diversity (多様性) Equity(公平性) Inclusion(インクルージョン)

DEIの推進は、ゴードン R ・マッキナリー RI会長の重点項目であり、保坂ガバナーもDEIを推進するために、一人一人が「心を解き放つ」必要性を強調しています。

ロータリーに参加したい人が、誰でも壁や障害を感じることなく受け入れられ、ロータリーで得られる機会を存分に享受できる、そんなクラブや地区を目指して現状を評価・改善していきます。

2022年度女性会員の割合は、世界では120万人の25%が、日本においては、82276人中7%、2840地区における割合は、2022年12月末、2048名中165名(8%)で、ほぼ日本の平均強です。しかし当地区には女性会員のいないクラブもまだありますので、会員組織強化委員会と連携し、女性会員増強と共に、女性会員のいないクラブがなくなるよう働きかけていきたいと思います。

活動方針

  1. 女性会員に対する意識調査を行う

    2840地区では、2016年に女性ネットワーク委員会で女性会員への意識調査を行いました。『ロータリーの友』2022年4月号、8月号にも女性会員の特集が掲載されています。これらの先行調査の結果を踏まえ、今年度改めて、2840地区女性会員に向け意識調査を行い、課題を抽出します。

  2. DEI推進フォーラムを開催する

    令和5年11月25日(土)予定

    女性会員だけでなく、広く地区・クラブのリーダーの皆様と共にDEI推進について考える機会とします。詳細につきましては、今後委員会で検討していきます。

 
[an error occurred while processing this directive]